2017年6月決算投資法人のサスティナビリティの状況についてまとめました。
日本ビルファンド投資法人
■GRESB調査
2016年調査において高い評価を受け、最高位である「Green Star」を取得
■DBJ Green Building認証
★★★★評価
NBF大崎ビル
NBF豊洲キャナルフロント
NBF豊洲ガーデンフロント
リバーシティM-SQUARE
NBF神田須田町ビル
中之島セントラルタワー
博多祇園M-SQUARE
■CASBEE
Sランク(CASBEE-既存)
ゲートシティ大崎
Aランク(CASBEE-新築(簡易版))
NBF豊洲ガーデンフロント
■その他の取組
2017年6月期の決算説明資料40ページにサスティナビリティによる顧客満足度調査の結果が載っており、テナントへの調査結果が公表されています。どういう質問について何点なのかという情報はありませんが、2010年から満足度は上昇しているようで社会貢献的な意味合いは担保されているのではないかと考えられます。
日本プライムリアルティ投資法人
■GRESB調査
2014年から3年連続で高い評価を受け、最高位である「Green Star」を取得
■DBJ Green Building認証
★★★★★評価
東京スクエアガーデン
★★★★評価
オリナスタワー
薬院ビジネスガーデン
★★★評価
JPR千駄ヶ谷ビル
品川キャナルビル
ライズアリーナビル
大宮プライムイースト
ゆめおおおかオフィスタワー
★★評価
兼松ビル等11物件
2017年7月期に東京スクエアガーデン、南麻布ビル、JPR千葉ビルについて新規認証取得を行っています。
■その他の取組
2016年度のエネルギー使用料は80.6%となっており改正省エネ法目標94.1%から-13.6%低い数値で運用されています。今後も削減率の減少に努めるものと考えられます。
フロンティア不動産投資法人
■GRESB調査
2015年から2年連続で高い評価を受け、最高位である「Green Star」を取得GRESBリアルエステイト評価ではなく東アジア地域商業セクター上場グループで1位(全6事業者)。世界全体101位(全733事業者)。
■DBJ Green Building認証
★★★★★評価
三井ショッピングパークららぽーと新三郷
VIORO
★★★★評価
イオンモール茨木
ららぽーと磐田
★★★評価
三井ショッピングパークララガーデン春日部
ギンザ・グラッセ
池袋スクエア
イオンモールナゴヤドーム前
三井アウトレットパーク入間
やはり取得しやすいDBJ Green Building認証を次々に取得しています。エネルギーの削減率も2013年を100とすると12%削減したと公表しています。
■その他の取組
家庭で不要になった衣料品をグループの商業施設へ持って行くと、NPO法人「日本救援衣料センター」を通じて救援衣料を必要とする人々へ寄贈する活動を2008年12月より春と秋の年2回実施しています。2017年5月-6月の参加者数は1,602人、回収重量7,659kg、募金金額は69,722円(実施施設4物件での合計)となっています。
ジャパンエクセレント投資法人
■GRESB調査
2016年の2年連続で高い評価を受け、最高位である「Green Star」を取得
■DBJ Green Building認証
★★★★評価
赤坂インターシティ
日石横浜ビル
★★★評価
浜離宮インターシティ
大森ベルポートD館
★★評価
興和川崎西口ビル
■優良特定地球温暖化対策事業所
地球温暖化対策が特に優れている事業所を「優良特定地球温暖化対策事業所」として東京都が認定するもので「トップレベル事業所」は特定温室効果ガスの排出総量削減義務率が2分の1に軽減されているもの呼びます。赤坂インターシティ、赤坂ガーデンシティの2棟がトップレベル事業所に認定されています。
■CASBEE
Aランク(CASBEE-既存)
興和西新橋ビル
■その他の取組
ステークホルダーと連携し、赤坂インターシティでは地域防災訓練の実施や大森ベルポートではアトリウムをイベント開催に提供したり、地域コミュニティの交流に力を入れています。
MCUBS MidCity投資法人
■GRESB調査
最高位である「Green Star」を取得
■BELS認証
3物件で取得
BELS認証は認証取得物件一覧がないので評価会社が自主的に開示している情報を見る限り具体的な物件は不明でした。
■CASBEE
4物件で取得
CASBEEで4物件取得とあったりのですか、CASBEE不動産評価認証物件一覧に記載が無い・・・手違いなのか違うCASBEEを取得したのかは不明です。
■DBJ Green Building認証
★★★★評価
ツイン21
松下IMPビル
北浜MIDビル
肥後橋MIDビル
保有中の各物件において認証資格の取得や、グループ全体として責任投資原則(PRI)への署名、モントリオール・カーボン・プレッジへの署名、国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)への署名、国連グローバル・コンパクト(UN GC)への署名を行っています。
日本リート投資法人
日本リート投資法人では2017年4月25日にサステナビリティ方針を制定し、認証資格取得に乗り出しました。
■サステナビリティ目標
(1) エネルギー消費原単位の削減目標設定
•ポートフォリオ全体および個別物件において、省エネ法に則り、2016年度以降の5年間において年平均1%のエネルギー消費原単位の低減を基本的な目標とする。
•温暖化対策関連の地方条例等で別に目標が必要な場合は、個別に目標値を設定する。
(2) 目標管理
•サステナビリティ推進会議において、原則四半期毎に予実管理(実績値の目標に対する達成度合いの把握、前年度との比較・分析等)を行う。
■DBJ Green Building認証
★★★★評価
タワーコート北品川
■CASBEE
Sランク
FORECAST市ヶ谷
ジャパン・ホテル・リート投資法人、マリモ地方創生リート投資法人、 インヴィンシブル投資法人は特段の取組が見られませんでした。マリモ地方創生リートはスポンサーが市街地再開発事業を手掛けているようなので温暖化対策関連には敏感だと思うのですが、日本ではそうでもないようですね。インヴィンシブル投資法人についてはレジデンス用の認証資格があることを知らないのかサスティナビリティにおける取り組みは全く見られませんでした。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。