2022年10月27日に日本都市ファンド投資法人が、所有する商業施設「かみしんプラザ」に㈱良品計画が、大阪市東淀川区では初出店となる、暮らしに必要な日用品を扱う「無印良品」が 2022年10月28日(金)にオープンしました。
■かみしんプラザへ無印良品出店の経緯

開業42年を迎えるかみしんプラザは、地域に根差して営業してまいりました。コロナ禍以降生活様式の変化に対応すべく、より日々の暮らしの豊かさ楽しさを強化すべく模索する中で、無印良品の生活圏への出店戦略とかみしんプラザの施設コンセプトが合致し、無印良品をかみしんプラザが出店することになりました。
■無印良品の出店により期待すること
無印良品がオープンすることで、かみしんプラザの商圏が2.0kmから5.0kmに広がること、これまでかみしんプラザが取り込めていなかった20代~30代の来客数が増加することが予想される。
今までかみしんプラザへお越しにならなかったお客様が来館され、館内を買い回りいただくことで、2016年・2017年のリニューアル後右肩上がりである売上の更なる増加が期待できる。
■無印良品かみしんプラザのコンセプト
「日々の暮らしの基本となる食品やキッチン用品、トイレ用品などの生活必需品の品揃えを充実させ、毎日立ち寄っていただける店舗を目指す。」
■無印良品オープン記念WEB抽選会

10月28日から11月13日の期間中に、賞品が当たるWEB抽選会を実施しています。無印良品とかみしんプラザ他店舗での購入レシート合計2枚以上、合計金額2,000円(税込)以上を1口としてWEB抽選会特設サイトの応募フォームからレシート写真画像をアップロードして応募できます。
※今日が最終日なので今回取り上げました。
■かみしんプラザについて
かみしんプラザは、核店舗の食品スーパー(フレンドマート)に加え36の専門店で構成されており、顧客の「あったら嬉しい」が揃うワンストップ型商業施設です。幅広い年齢層をターゲットに、毎日ほどよいバリューとプチ感動を提供し、地域住民皆さまの生活インフラとして、またコミュニティスペースとしての役割を担う商業施設です。この度、フードコートが無印良品に生まれ変わることで、地域住民皆さまに、豊かな生活を提供できる商業施設施を目指すとしています。
【写真:日本都市ファンド投資法人プレスリリースより】
かみしんプラザは立地はまあ良いのですが、古臭いイメージがあるので若者にもリーチしそうなテナントのリーシングは評価できると思います。でも無印良品が安売りキャンペーンを連発した方が儲かると判断した場合は他のテナントもイメージが崩れ、無印良品よりも他のテナントが退去するという流れになりそうな気がしています。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。