観光庁が2023年7月31日に宿泊旅行統計調査(令和5年5月・第2次速報、令和5年6月・第1次速報)を発表しましたのでご紹介します。

20230805延べ宿泊者数の推移2023.6
 
 2023年5月の延べ宿泊者数(全体)は、4,926万人泊、2019年同月比-4.2%(前年同月比+33.8%)という結果になりました。また、2023年6月速報値は、4,626万人泊、 2019年同月比+1.0%(前年同月比+36.5%)となりました。対前年同月比を都道府県別でみると最高は沖縄県、次いで徳島県、愛媛県、富山県、高知県の順となっています。
 日本人延べ宿泊者数は、5月は、4,049万人泊、 2019年同月比-2.8%(前年同月比+12.0%)という結果になりました。また、6月速報値は、3,683万人泊、 2019年同月比+1.7%(前年同月比+10.6%)となりました。
 外国人延べ宿泊者数は、5月は、877万人泊、 2019年同月比-9.9%(前年同月比+1243.4%)となりました。年5月の国籍(出身地)別外国人延べ宿泊者数は、第1位が韓国、第2位が米国、第3位が台湾、第4位が中国、第5位が香港で、上位5ヵ国・地域で全体の54.5%を占めています。
また、6月速報値は、943万人泊、 2019年同月比-1.6%(前年同月比+1460.7%)となっています。


20230805施設タイプ別客室稼働率の推移2023.6
 2022年5月の客室稼働率は全体で56.6%でした。また、令和5年6月は全体で54.2%となっています。

旅館:1.島根県57.4%、2.京都府52.4%、3.大分県51.8%、4.香川県51.1%、5.滋賀県50.8%

リゾートホテル:1.千葉県75.6%、2.広島県73.1%、3.奈良県70.7%、4.愛媛県69.5%、5.徳島県65.9%

ビジネスホテル:1.東京都79.0%、2.熊本県77.8%、3.佐賀県74.6%、4.神奈川県74.5%、5.島根県73.7%
 
シティホテル:1.島根県77.8%、2.福岡県75.8%、3.岩手県73.3%、4.富山県73.2%、4.香川県73.2%、4.長崎県73.2%、4.大分県73.2%

簡易宿泊所:1.大阪府53.9%、2.福岡県47.5%、3.東京都43.5%、4.青森県35.9%、5.岐阜県35.8%

【出典:観光庁-宿泊旅行統計調査】