以下のサイトで日本ヘルスケア投資法人の物件を見てみました。
http://www.minnanokaigo.com/
http://www.minnanokaigo.com/
日本ヘルスケア投資法人の物件について一部抜粋しご紹介します。オフィスやレジデンスの場合ネットで検索するのはあくまでも「部屋」であり、物件ではありません。ホテルの場合は「立地」や「値段」でで決定することが多いためクチコミや利用者の投稿はあまり参考になりません。が、シニアの場合は
1.一定期間比較的長期間に渡り居住する
2.利用料の安さも大事ではあるがサービスの内容も重要
であることから入居される利用者本人や利用者のご家族からのクチコミは信憑性が高いと思います。
1.一定期間比較的長期間に渡り居住する
2.利用料の安さも大事ではあるがサービスの内容も重要
であることから入居される利用者本人や利用者のご家族からのクチコミは信憑性が高いと思います。
チャームスイート京都桂川
入居費用
入居時費用0~480万円
月額利用料15.7~24.4万円
物件の魅力
1.全てのお部屋が南・東・西向きとなっており、どのお部屋も日当たり抜群。
2.1階から3階まで全ての階に、キッチン付きの広々とした談話コーナーをご用意し、ゆとりとコミュニケーションを大切にした環境を用意。
利用者の投稿
看護師さんが24時間体制で安心できる。スタッフ体制も充実している。少し費用は高めですが、安心して任せられる。(抜粋)62才男性投稿者
看護師さんが24時間体制で安心できる。スタッフ体制も充実している。少し費用は高めですが、安心して任せられる。(抜粋)62才男性投稿者
スーパー・コートJR奈良駅前
入居費用
入居時費用0万円
月額利用料15.1万円
物件の魅力
1.防水の畳を敷いた浴室では、快適に入浴することができます。
2.「昭和の思い出コーナー」では、昔懐かしい物に触れることで、認知症の進行を遅らせる効果を期待できま す。
3.温水洗浄機能付きトイレや車椅子対応洗面化粧台などを完備した居室。
1.防水の畳を敷いた浴室では、快適に入浴することができます。
2.「昭和の思い出コーナー」では、昔懐かしい物に触れることで、認知症の進行を遅らせる効果を期待できま す。
3.温水洗浄機能付きトイレや車椅子対応洗面化粧台などを完備した居室。
利用者の投稿
入居手続きにおいて、2人のスタッフが対応してくれたことがよかった。
備え付けの棚等があれば、便利だと思いました。(抜粋)45才男性投稿者
入居手続きにおいて、2人のスタッフが対応してくれたことがよかった。
備え付けの棚等があれば、便利だと思いました。(抜粋)45才男性投稿者
SOMPOケア ラヴィーレ相模原中央
入居費用
入居時費用0~780万円
月額利用料20.7~33.7万円
物件の魅力
1.年に一度の温泉ツアーは、ケアスタッフも同行
2.ラウンジやカフェなど、最上のリラックス空間を設けている
3.スタッフの“生の声”を、施設運営に反映
1.年に一度の温泉ツアーは、ケアスタッフも同行
2.ラウンジやカフェなど、最上のリラックス空間を設けている
3.スタッフの“生の声”を、施設運営に反映
利用者の投稿
スタッフのかたがとても多いのでどういった感じでサポートしているのか聞いてみました。すると看護師は健康管理や投薬などのサポートをなさっていて、介護士が介助関連のサポート、理学療法士などがリハビリのサポートをなさっているとのことでした。さまざまな方面にこれだけ専門性の高いスタッフがいるのは珍しいと思いました。(抜粋)42才女性投稿者
スタッフのかたがとても多いのでどういった感じでサポートしているのか聞いてみました。すると看護師は健康管理や投薬などのサポートをなさっていて、介護士が介助関連のサポート、理学療法士などがリハビリのサポートをなさっているとのことでした。さまざまな方面にこれだけ専門性の高いスタッフがいるのは珍しいと思いました。(抜粋)42才女性投稿者
SOMPOケア ラヴィーレ衣笠山公園
入居費用
入居時費用0~780万円
月額利用料21.0~34.0万円
物件の魅力
1.味の好みや使用食材など、お一人おひとりの要望にも対応が可能
2.各種のお店やイベントセットが、各ホームを巡回する「キャラバンイベント」を定期的に開催
3.一人ひとりにあったケアプランを作成するため、何度も練り直しをするケアマネジメントサイクルを採用。
1.味の好みや使用食材など、お一人おひとりの要望にも対応が可能
2.各種のお店やイベントセットが、各ホームを巡回する「キャラバンイベント」を定期的に開催
3.一人ひとりにあったケアプランを作成するため、何度も練り直しをするケアマネジメントサイクルを採用。
利用者の投稿
施設周辺は緑も多い。祖母の部屋は窓が北向なのですが、建物が少し高い位置にあるので眺めが良く、部屋の中が暗いと感じることもないです。正直、やはり利用料は高いです。でも高いなりの理由があるなと感じています。不明な利用料はないので納得しています。(抜粋)42才女性投稿者
施設周辺は緑も多い。祖母の部屋は窓が北向なのですが、建物が少し高い位置にあるので眺めが良く、部屋の中が暗いと感じることもないです。正直、やはり利用料は高いです。でも高いなりの理由があるなと感じています。不明な利用料はないので納得しています。(抜粋)42才女性投稿者
老人ホームへの入居は利用者にとっては安くはありません。入居者にとってこの手のサイトは入居する際に検討するツールの一つであり投資法人にとっては自社の物件の広告と、オペレーターの監視もできるとなればは良い広告ツールになるのではないかと思いました。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。