2016年5月期決算のJ-REITの収益性について分析してみました。
・NOI利回り
NOI利回りは年換算NOI÷取得価格で算定しています。ユナイテッド・アーバンと日本プロロジスが5%前半で推移してます。オフィス系のアクティビアは年々NOI利回りが低下しています。アクティビアはこの好景気に乗じて外部成長に力を入れているので多少質の悪い物件でも気にせず購入していることが挙げられます。
同じくオフィス系の大和証券オフィスが3.3%~3.8%で推移しており低いと感じるかもしれませんが、これは物件を購入した時期の取得価格が高く、また物件の購入に対し慎重な投資法人であるため3%台の推移となっています。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。