2023年8月17日にジャパンエクセレント投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が2,800円のところ2,800円で着地しました。 安定性は高くなったがNOIはどんどん落ちている 2023年6月期は、大口テナント退去の影響から稼働率が低迷していた興
J-REIT・オフィス系
日本プライムリアルティ投資法人・第43期(2023年6月期)決算・一口当たり分配金は7,600円
2023年8月17日に日本プライムリアルティ投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が7,600円のところ7,600円で着地しました。 リーシングがここにきて上手くいっている 日本プライムリアルティ投資法人は、主にポートフォリオ・クオリティの
日本ビルファンド投資法人・第44期(2023年6月期)決算・一口当たり分配金は11,500円
2023年8月15日に日本ビルファンド投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が11,500円のところ11,500円で着地しました。 下手に利益を貯めるのではなく分配金成長の努力が欲しい 外部成長関係ですがまず、2023年3月に「飯田橋グラン・ブルー
ケネディクス・オフィス投資法人・運用オフィスビル10棟で再生可能エネルギー由来の電力を導入
2023年7月28日にケネディクス・オフィス投資法人は、2023年9月以降順次、投資法人が保有する下記の10物件において、ケネディクスグループのケネディクス・グリーンエナジー㈱が調達・提供する再生可能エネルギー由来の電力プランへの切り替えを決定したと発表しました。再
ジャパンリアルエステイト投資法人・大阪府のオフィスビルの取得を発表
2023年7月31日にジャパンリアルエステイト投資法人が大阪府大阪市のオフィスビル、フォーキャスト堺筋本町の取得を発表しました。取得物件の概要 ①物件名称:フォーキャスト堺筋本町 ②取得予定価格:17,215百万円 ③鑑定評価額:17,300百万円(2023年7月時点) ④売買契約
野村不動産マスターファンド投資法人・投資口価格を吊り上げて投資法人に不動産等を売却したいスポンサーの考えが見え見えで辛い
2023年7月27日に野村不動産マスターファンド投資法人が資産の運用を委託する資産運用会社である野村不動産投資顧問㈱において、スポンサーである野村不動産㈱より、野村不動産マスターファンド投資法人の投資口を追加取得する旨の通知を受領したと発表しました。野村不動産
ユナイテッド・アーバン投資法人・第39期(2023年5月期)決算・一口当たり分配金は3,229円
2023年7月19日にユナイテッド・アーバン投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が3,154円のところ3,229円で着地しましたバランスよくアセットタイプ別に取得 2023年5月期は2022年12月22日にグランルージュ城東(レジデンス、取得価格1,755百
アクティビア・プロパティーズ投資法人・第23期(2023年5月期)決算・一口当たり分配金は9,875円
2023年7月19日にアクティビア・プロパティーズ投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が9,350円のところ9,875円で着地しました。オフィスの稼働率は底打ちらしいが 2023年5月期も従来通り、規約に定める資産運用の基本方針等に基づき、2023
日本リート投資法人・大阪中心に6棟の取得と1棟の売却を発表
2023年6月29日に日本リート投資法人が墨田区のレジデンス1棟、大阪府のレジデンス3棟及び名古屋市のレジデンス2棟を取得すると発表しました。取得物件の概要 ①物件名称:ミューズ両国Ⅱ ②取得予定価格:630百万円 ③鑑定評価額:690百万円(2023年5月時点) ④売買契約締
ヒューリックリート投資法人・ヒューリック小舟町ビルの取得が無事完了
2023年7月3日にヒューリックリート投資法人が東京都中央区のオフィスビル、ヒューリック小舟町ビルの取得が無事完了しました。取得物件の概要 ①物件名称:ヒューリック小舟町ビル ②取得予定価格:10,970百万円 ③鑑定評価額:690百万円(2023年5月時点) ④売買契約締結日
ジャパンエクセレント投資法人・スポンサーの悪意か?好意か?物件の交換を実施
2023年7月3日にジャパンエクセレント投資法人がスポンサーの日鉄興和不動産㈱に運用している興和川崎西口ビルを簿価以下の価格で譲渡することを発表しました。さらに日鉄興和不動産㈱はJEI京橋ビルの売却でも仲介に入り投資法人から仲介手数料を収受することが明らかになっ
トーセイ・リート投資法人・第17期(2023年4月期)決算・一口当たり分配金は3,682円
2023年6月16日にトーセイ・リート投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が3,570円のところ3,682円で着地しました。水道光熱費の増加に苦戦も当期純利益は増加 2023年4月期の外部成長は2023年3月1日に名古屋市の住宅、サンハウス野並を取得