2023年8月2日にしんきんアセットマネジメントよりJ-REITマーケットレポートが開示されましたのでご紹介致します。 URL しんきんアセットマネジメントJ-REITレポート 2023年7月のJ-REIT市場は、前半は一進一退の動きが続きましたが、後半は買いが優勢になりました。日銀が
J-REIT
観光庁-宿泊旅行統計調査(2023年5月)
観光庁が2023年7月31日に宿泊旅行統計調査(令和5年5月・第2次速報、令和5年6月・第1次速報)を発表しましたのでご紹介します。URL 観光庁-宿泊旅行統計調査(2023年5月) 2023年5月の延べ宿泊者数(全体)は、4,926万人泊、2019年同月比-4.2%(前年同月比+33.8%)という結
2023年5月期決算J-REIT分析③その他の分析
2023年5月期決算のJ-REITの収益性について分析しました。・NAV倍率 5月のJ-REIT市場は、一進一退の動きになりました。前月末に東証REIT指数が年初来高値圏まで上昇したことから、月初は短期的な利益を確定する売りが優勢になりました。ただ、8日には米連邦準備理事会(FRB
2023年5月期決算J-REIT分析②安全性指標
2023年5月期決算のJ-REITの安全性について分析しました。・有利子負債利子率 平和不動産リート投資法人ではみなと銀行を新規招聘しているというレンダーからの信用力が高まっている投資法人もいる中で相変わらず低調なのが大江戸温泉リート投資法人です。B/Sを見ても長期
2023年5月期決算J-REIT分析①収益性指標
2023年5月期決算のJ-REITの収益性について分析しました。・NOI利回り NOI利回りのNOIは賃貸事業収入から賃貸事業費用を差し引き、減価償却費をプラスすることで算出しています。成績的にはオフィスビルの成績は芳しくないと言わざるを得ないのですが限定的ではあるものの
SC販売統計調査報告2023年6月
一般社団法人日本ショッピングセンター協会から2023年6月時点の売統計調査報告が公開されておりますのでご紹介致します。URL SC販売統計調査報告2023年6月 2022年6月度の既存SC売上高の前年同月比伸長率は、総合で+7.6%となりました。前月からの新型コロナウイルス5
三鬼商事オフィスレポート(2023年6月時点)
三鬼商事から2023年6月時点のオフィスレポートが公開されていますのでご紹介致します。 URL 三鬼商事オフィスレポート(2023年6月時点) 札幌ビジネス地区 札幌ビジネス地区の6月時点の平均空室率は2.18%、前月比0.12ポイント下げました。6月は分室の開設に伴う大
富士物流・カーゴニュース2023年7月4日
富士物流がカーゴニュース2023年7月4日において百貨店業界における「2024年問題」への対応取り組みの情報が開示されているのでご紹介します。URL 富士物流・カーゴニュース2023年7月4日 日本百貨店協会は6月23日、百貨店業界における「2024年問題」への対応と
しんきんアセットマネジメントJ-REITマーケットレポート2023年6月
2023年7月4日にしんきんアセットマネジメントよりJ-REITマーケットレポートが開示されましたのでご紹介致します。 URL しんきんアセットマネジメントJ-REITレポート 2023年6月のJ-REIT市場は、レンジでの動きが続く中、やや売りに押されました。前月末にかけて上昇が続い
観光庁-宿泊旅行統計調査(2023年4月)
観光庁が2023年6月30日に宿泊旅行統計調査(令和5年4月・第2次速報、令和5年5月・第1次速報)を発表しましたのでご紹介します。URL 観光庁-宿泊旅行統計調査(2023年4月) 2023年4月の延べ宿泊者数(全体)は、4,554万人泊、2019年同月比-10.2%(前年同月比+39.0%)という結果
2023年4月期決算J-REIT分析③その他の分析
2023年4月期決算のJ-REITの収益性について分析しました。・NAV倍率 2023年4月期は米連邦準備理事会(FRB)が近く利上げを停止して、早期に利下げを開始するとの見方などから投資家心理が改善したことから、東証REIT指数は1,800ポイント台を回復し、月初は2月以来の高値ま
2023年4月期決算J-REIT分析②安全性指標
2023年4月期決算のJ-REITの安全性について分析しました。・有利子負債利子率 NTT都市開発リート投資法人を始め各投資法人はベースの戦略としては、借入期間の長期化、返済期限の平準化がトレンドとなっており各々それを継続しています。NTT都市開発の単独スポンサー化以降